このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
新潟県燕市旧分水地区で50年以上営業している中野自動車商会の2代目のブログ。車検・鈑金・ロードサービス・バッテリージャンピング・保険修理・4輪ホイルアライメント・パンク修理
2020年 09月 25日 ネットで養生テープを購入した。お金をかけたくない車のキズ隠しに使えるのではと思ったので。さっそく、H17年式のMR...
2020年 06月 17日 スズキのキャリートラックの荷台を防錆塗装しました。お客様は寺泊で漁をされていてどうしても荷台に魚をあげると海水で早...
2020年 06月 13日 新車で買って9年経過したポルテ。当社に出入りしている保険担当さんのマイカー。今回、左側だけヘッドライトをきれいにし...
2020年 06月 12日 ちょうどいい感じに全体に黄ばんだヘッドライトがあったのでそれを利用してヘッドライトリペアの見本を作製しました。きち...
2020年 06月 11日 当社のレンタカーのセレナの屋根の塗装が剥げていました。ちょっとみっともないなと思ってはいましたが屋根の塗装修理はコ...
2020年 05月 02日 スバルステラの左リヤドアに傷がついていた。用意したのは、歯磨き粉と古着(木綿)歯磨き粉をボデーに。円を描くように磨...
2017年 12月 14日 保険会社からの依頼で修理させていただくことになったお車を出雲崎まで引きとりに行きましたそれで海沿いを走行することに...
2017年 05月 13日 ダイハツのミラバンを新たに代車にしました。ただ前使用者の看板の文字跡がフロントドアから後ろまでついていました。磨い...
2016年 12月 28日 寺泊の漁師さん向けの軽トラックに荷台防錆塗装と下回り防錆塗装をさせていただきました。防錆能力が大幅に上がってます。
2016年 11月 28日 演歌歌手 ジェロの名曲「海雪」の歌詞にでてくる出雲崎のお客様から新車のステラに防錆塗装を依頼されました。これをして...
2016年 04月 21日 フロントバンパーの助手席側に大きな凹みがありました。バンパーを交換せずに簡易的に直せないかということでバンパーにジ...
2013年 09月 10日 8月30日に、塗装工場の作業場の環境を 測定してもらった結果が報告書で送られてきました。 ...
2013年 08月 30日 有機溶剤を使用している作業場の環境測定を 行っていただきました。 ...
2012年 09月 27日 グローバルジグとは? イタリア製のフレーム修正機で、ユニバーサルジグ方式を 採用しています。 ...
新潟大栄信用組合の通常総代会 自分にとってなんのメ...
燕西蒲自動車整備組合の総会 3年ぶりの総会だった。...
病院のご意見箱に
働き方改革推進支援助成金交付決定
和倉温泉と能登島大橋 ...
道の駅「倶利伽羅源平の郷(くりからげんぺ.. 日曜日の金沢帰りに、食事...
ONE NIGHT SHOW 2022 ..
H24 タント エンジンかかりにくい 初めてのお客様から ...
柏崎中央ロータリークラブ20周年記念式典
鈴木道雄物語「一歩先を歩こう」 スズキの創業者であ...