このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
新潟県燕市旧分水地区で50年以上営業している中野自動車商会の2代目のブログ。車検・鈑金・ロードサービス・バッテリージャンピング・保険修理・4輪ホイルアライメント・パンク修理
2019年 03月 06日 H12年式のパジェロミニで走行は20万キロの車検をご依頼いただきました。まだまだ、このお車に愛着がありずっと乗って...
2019年 02月 20日 H30年度の点検ときめきキャンペーンの抽選の結果当社のお客様2名が当選されました。特別賞の5000円の点検整備割引...
2019年 02月 14日 ぜんぜん知らなかったのですが、整備振興会連合会でマイカー点検キャンペーンのスローガンを募集してます。締め切りは2月...
2019年 02月 13日 新潟整備振興会のホームページを見てたら面白い動画を見つけました。
2019年 02月 13日 ミシュランの新製品「 ミシュラン クロスクライメート 」について社内勉強会を開催した。特徴は雪道も走行できる。静粛...
2019年 02月 09日 分水の渡金分店さんで分水整備組合の総会が行われました。めずらしく、しゃんしゃんと終わりました。そのあとの懇親会では...
2019年 01月 30日 大きな鈑金工場様からの依頼で4輪ホイルアライメントを測定・調整させていただきました。ただ、今回のお車が3トン以上あ...
2018年 11月 06日 アートスマイル車検とかロータスとかで一緒に活動しているアカツカの赤塚社長が来社してくれました。やはり仲間にはいいこ...
2018年 11月 05日 11月になったので当社の代車、レンタカーのタイヤ交換を始めました。事故などの場合に長期にわたって貸し出しすることも...
2018年 11月 05日 左右のフロントタイヤのショルダーが摩耗しているお車が入庫しました。これはショルダー摩耗といって空気圧不足のまま走行...
2018年 11月 01日 H9年式のトヨタ車の車検を依頼されました。お車を点検するとエアバッグ警告灯が点灯していました。2017年2月1日以...
2018年 10月 27日 指定整備事業と分解整備事業の看板がサビサビだったので新しくできるのか?自動車整備振興会に聞いたらできるということで...
2018年 10月 20日 この模型は、この前妻とタイヤ館三条店さんに行ったときに店員さんが、この模型を使ってアライメントの説明をしてくれまし...
2018年 10月 18日 あいおいニッセイ同和損保さんの教わったイベントの企画で反射板作成教室!というのがあった。さっそく取り寄せた。見本が...
2018年 10月 13日 ご当地ナンバーの見本、当初は新潟または長岡のどちらか1枚しかもらえないということであった。それは、それで理解はして...
2018年 10月 09日 国土交通省は全国で行う街頭検査に可搬式のナンバー自動読み取り装置を導入し、車検切れ車両の把握と取り締まりを強化する...
2018年 10月 07日 ハンズワタベさんを出た後妻と地場産業センターに行ってみた。三条地区の自動車整備組合主催のマイカー点検教室をやってい...
2018年 09月 29日 4輪アライメント用のリフトの設置が終わりました。後は、10月2日のアライメント機器の設置を残すのみです。
2018年 09月 26日 燕・西蒲地区の自動車整備組合が主催するマイカー点検教室が10月6日に燕市民交流センターで開催されます。参加費無料な...
2018年 09月 22日 先日、当社のE君が自動車検査員試験に合格したのでそのお祝いを寺泊のきんぱちの湯さんで行った。モノづくり補助金でお世...
家庭用のアルカリ電解水クリーナーをヘ.. 近くにあるくすりのアオキ...
生活習慣しっかり改善コース 3回目 今回は、正しい歩き方と自...
猿ヶ京にある湯島オートキャンプ場 ここの温泉は、14時から...
水上でラフティング 水上でラフティングをやっ...
障害者割引 AIG損保 AIG損保の自動車保険に...
スバル XV アイドリングストップ後.. H25年式のスバルXV(...
H24 タント エンジンかかりにくい 初めてのお客様から「エン...
選べるメーター表示とウィンカー音 ダ.. ダイハツ ロッキーはタコ...
広島県安芸高田市にふるさと納税
歯磨き粉でキズはきれいになるのか? バンパーに赤い線があった...