ブログトップ | ログイン

中野自動車商会 中野忠浩のブログ(燕市)0120-559-154

新潟県燕市旧分水地区で50年以上営業している中野自動車商会の2代目のブログ。車検・鈑金・ロードサービス・バッテリージャンピング・保険修理・4輪ホイルアライメント・パンク修理


by 中野 忠浩

2ヶ月で血管を柔らかくする!


6月に脳梗塞になりました。

血管がもろくなっているということなので血管を柔らかくしなければいけないと思いました。

どうすればいいのかと思っていたところ

ビッグスワンにある新潟県健康づくりスポーツ医科学センターで一人一人の健康状態に合わせて

何をしたらいいのか指導してくれるコースがあるというのをたまたま知りました。

生活習慣しっかり改善コースといって、週一回通って運動、休養、栄養の観点から

専門スタッフが個別のメニューを指導してくれます。

入院中にそれを知ったときに希望の光が見えた気がしました。

なので、9月から始まる3ヶ月コースを申し込みました。

9月2日時点で血管年齢を測定したら

左右とも50代後半相当の血管年齢でした。




2ヶ月で血管を柔らかくする!_b0237229_13183641.jpg
約2ヶ月後の11月18日に測定したら

右側は40代後半。左側は50代前半になってました。

つまり血管を柔らかくすることができました。


2ヶ月で血管を柔らかくする!_b0237229_13183700.jpg
有酸素運動や筋トレの結果

9月は足の前川の筋肉に対して後ろ側の筋肉が弱ってましたが

それもトータルの筋力もあがってかつ前後の筋肉のバランスも

改善しました。



2ヶ月で血管を柔らかくする!_b0237229_13183734.jpg


余談ですが、推定塩分摂取量は尿の中のカリウムとナトリウムでそくていできます。

9月時は5.6g、11月は5.1gで私の食生活では塩分は基準値の7.5gより少ないので

むしろちょっと塩分が足りないのかもしれません。

ちなみに、5月の人間ドックで測定した時は9gくらいでした。

そのあと、使う塩を村上でつくられる海の塩にきりかえました。

国で製造している塩と海の塩の違いはミネラルがあるかどうかで

そのミネラルの一つにカリウムがあります。

カリウムは取りすぎた塩分を排出する役目があるので

同じ量の塩分をとったとしたら

海の塩を使えば絶対に残る塩分は少なくなります。

積極的に海の塩をサラダや料理に使ってますが

この結果なのでした。

あと今年は入院を3回してます。

燕労災病院、新大病院、三の町病院でそ病院食では味噌汁は1日1杯でした。

一般的に味噌汁1杯の塩分量は1.数グラムで3食味噌汁をとるとそれだけで

5gくらいになるので味噌汁は1日に1杯までとしてました。
2ヶ月で血管を柔らかくする!_b0237229_13183705.jpg
ということで

血管は柔らかくなります。

しかも2ヶ月で。



by nakano-auto | 2023-12-02 13:17 | 日常 | Comments(0)