10月1日より自転車保険の加入が義務化!
2022年 08月 02日
自転車による事故は、一般的に3パターンです。
① 自分がケガをする。
② 他人にケガをさせる。
③ 他人の財物を壊す
実は、自動車保険で自転車の保険をカバーできます。
AIG損保の自動車保険の中の人身傷害保険は、自動車に乗っていての事故だけでなく
自転車に乗っていてけがをした場合や、駅の改札内で階段から滑ってけがをした場合などのケガについて
治療費・休業損害・精神的損害など様々な費用について実際の損害額を補償されます。
また、自動車保険に日常生活賠償責任特約をセットすると
自転車に乗っていようがいまいが日本国内で他人をケガさせたり、他人の財物を損傷させたときに無制限で
補償されます。
そして、保証は同居の親族と別居の未婚の子供まで対象です。
お子さんが、県外で生活していてそういった事故が起きても
未婚であれば対象になります。
ということで、新潟県では10月1日から自転車保険が義務化されます。
お問合せお待ちしてます。








