ブログトップ | ログイン

中野自動車商会 中野忠浩のブログ(燕市)0120-559-154

新潟県燕市旧分水地区で50年以上営業している中野自動車商会の2代目のブログ。車検・鈑金・ロードサービス・バッテリージャンピング・保険修理・4輪ホイルアライメント・パンク修理


by 中野 忠浩
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

道の駅くがみで購入したうまいもの


道の駅で買ったうまかったもの。

川本敏夫さんのプラム。

あえて川本敏夫さんのと言いたい。

私はプラム大好きです。

でも、プラムって1パックみんな当りってほぼない。

この川本敏夫さんのプラムは、今まで食べたプラムと全く違う。

それは、完熟ぎりぎりで出荷してるから。

食感、甘み、完璧。

しかもそれが1パック200円だなんて。

ちなみに、日曜もプラムは売られていて

生産者が違ったけども買ってみた。

今まで食べたことある当りはずれのあるプラムだった。

しかも250円と高い。

あえて言いたい川本敏夫さんのプラムはうまいと。

あったことはないけれど。



道の駅くがみで購入したうまいもの_b0237229_09345431.jpg

道の駅くがみで購入したうまいもの_b0237229_09345462.jpg
次に、皮まで食べれると有名な越後バナーナが1本1000円で売られていた。

バナナ1本1000円は高いけど。

ふるさと納税で15000円くらいするものなので買ってみた。

妻と半分に分け食べた。

正直、皮は薄かったけれど無理やり食べなくてもいいかなと思った。

そしたら、買ってから袋をあけ

バナナに黒い斑点がでてからが食べごろであることがわかった。

もう一回、買わなきゃと思った。

道の駅くがみで購入したうまいもの_b0237229_09345523.jpg

道の駅くがみで購入したうまいもの_b0237229_09345582.jpg
次が、道の駅フェアで売られていた阿賀バーガー。

550円のが特価で300円に値下がりしていたので買ってみた。

パッと見わからなかったけど、すごいボリューム。

もちろんおいしかったんだけど、これ食べたらすごくおなか一杯になってしまった。

道の駅くがみで購入したうまいもの_b0237229_09345553.jpg

by nakano-auto | 2022-07-11 09:30 | 日常 | Comments(0)