マイナンバーカードを使ってみた。
2022年 06月 19日

6月18日、つまり昨日だが3回目のワクチンを接種した。
当初は、あまりやる気がなかった。
なぜならば、ワクチンは重症化を防ぐためのものであり、ウィルスの感染を防ぐものではない。
今の、コロナはほとんどかかっても重症化しない。ということはワクチンの意味がほとんどない。
ただ、3月にコロナにかかったOさんからといままでなかったぜんそくに後遺症でなったと聞いた。
持病もあるし、今年も矢沢のライブもあるしその前にやるかとなった。
そして今日、やや注射を打った左腕がいたい。
まあ、そんなことよりマイナンバーカードがあればワクチン接種証明アプリで証明書が発行できるとなっていたので
さっそく、やってみた。
暗証番号を入力しマイナンバーカードにスマホをかざしたら
でました。
すでに、私が3回目をやった情報が出てきました。
もちろん、1回目と2回目の情報も。
ということでスマホとマイナンバーカードがあればいつでもワクチン接種を証明できることがわかりました。
実は、それ以外もやりました。
マイナポータルというアプリはマイナンバーカード用のアプリですが
これを使って、年金の情報をみたり私の過去の薬の情報も見てみました。
過去何年にもさかのぼって薬の情報が見れました。
これは、たとえばご両親が病気になっった時に付き添いでいって
医者から親が普段どんな薬を飲んでますかと聞かれたときに、薬手帳があればいいけど
それがなくてもマイナンバーカードを作っていれば
正確にわかりということです。
ただし、暗証番号をきいていなければだめだけど。
まあ、たぶんマイナンバーカードでできることは増えていくと思うので
とりあえずやってみるという姿勢でつきあっていきたい。