ブログトップ | ログイン

中野自動車商会 中野忠浩のブログ(燕市)0120-559-154

新潟県燕市旧分水地区で50年以上営業している中野自動車商会の2代目のブログ。車検・鈑金・ロードサービス・バッテリージャンピング・保険修理・4輪ホイルアライメント・パンク修理


by 中野 忠浩

新潟県新事業チャレンジ補助金 重点型

新潟県新事業チャレンジ補助金が今年も発表された。

昨年度の採択例がホームページに載っているが少なくて、イメージがわかなかった。

https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/318048.pdf

そこで、分水商工会に頼んで昨年度の採択例を手に入れられないかとお願いしたところ

分水商工会の中で見るのならOKと県から商工会に届いた。

それを、今日見せていただいた。

新潟県には、自動車整備業者は約2000社ある。

その中には、必ずチャレンジ補助金を申請しているところがあるはずだと思っていた。

事業のタイトルだけでも、内容がわかるものもあり

けっこう、参考になった。

その結果、今年もチャレンジ補助金を狙えるネタを思いつきました。

今年は、新潟県チャレンジ補助金の重点型に挑戦します。

期限は6月3日まで。

今年は、新冷媒 HFO-1234yf の交換機で補助金にチャレンジしようと考えてます。

分水商工会の担当者に聞いたら

今日現在、分水で今期補助金申請しようとしているのは

当社だけのようでした。

この補助金は、必ず各地区の商工会を通して申請しなければならず

申請の内容がおかしければ、どこをどう直せばいいか指導してくれるので

とりあえず、期日までに申請さえすれば

何とかなりやすいタイプの補助金です。

国の補助金と比べ申請書類も少ないし

かなり楽。

もし、当社の申請がOKになったとき

同業者の方でその内容が知りたい方がいれば

あげようかなと思ってます。

たぶん、第2回目の募集もあると思うので。

ちなみに、昨年度の自動車整備業関係の採択されたものには

面白そうなものがいくつかあった。

RVパーク関係。

エアコン交換機関系。

A/Tオイル交換機関係。

OBD検査関係。

洗車・除菌関係

などなど。

各商工会で採択案を見せてもらえば何かしらのヒントをゲットできるかもしれません。




新潟県新事業チャレンジ補助金 重点型_b0237229_15570483.jpg

新潟県新事業チャレンジ補助金 重点型_b0237229_15570465.jpg

by nakano-auto | 2022-05-13 15:56 | 日常 | Comments(0)