新潟県のコロナについての報道!
2022年 03月 31日

昨日の新潟日報やBSNなどにおける新潟県のコロナについての報道をみると
新たに695人が感染し、累計で41,805人となりました。
これは、過去2番目に多い人数となります。
みたいに報道されていた。
新潟県のホームページを見ると、確かにその数字は間違いではない。
その数字だけを聞かされるとまだまだコロナについての不安が増加してしまう。
県のデータに入院患者の数字を確認すると
入院患者は2人減って100人となっている。
?
695人も感染したにもかかわらず入院患者が減っている。
これは、何を意味しているのか?
また、重症患者は0人、宿泊療養者は271人増えて3637人。
入院患者と宿泊療養者を合わせた患者数は3737人ということになる。
そして、コロナの治療を終えた人は426人増えて38,067人。
ちなみに、入院患者数は2月の多い時で180人くらいで重症患者は4人くらいだった。
そして、入院者数と宿泊療養者を足した数は4600人くらいであった。
過去2番目の新規感染者数であった昨日の報道は
それはそれで事実であるが、確実に入院者数、総患者数が減っているということは
どのマスコミも報道しない。
なぜなんだろう。
マスコミの報道には何かしら世論を誘導したい意図が隠されていると考えていいのかもしれない。
聴衆には真実を知らせずにとにかく不安を植え付けたいのかもしれない。
とにかく報道は全部、ケンオードットコム、三条新聞みんな。
県のホームページで誰でも簡単に調べられるのに。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/
車のアオリ運転には罰則ができた。
マスコミによる不安のアオリ報道にも罰則ができればいいのにと思う今日この頃です。