ブログトップ | ログイン

中野自動車商会 中野忠浩のブログ(燕市)0120-559-154

新潟県燕市旧分水地区で50年以上営業している中野自動車商会の2代目のブログ。車検・鈑金・ロードサービス・バッテリージャンピング・保険修理・4輪ホイルアライメント・パンク修理


by 中野 忠浩
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

市長のふれあいトーク

市長のふれあいトーク_b0237229_08072664.jpg
市長のふれあいトーク_b0237229_08072827.jpg
市長のふれあいトーク_b0237229_08073115.jpg
昨日の夕方、オレンジの平出さんから電話があり

公民館で行われる鈴木市長のふれあいトークで

参加者が少ないので何とかならないかと。

ということで、行く予定ではなかったのですが

行ってみました。

地元の私議は丸山議員さんだけでした。

新人議員のFさんやSさんも顔を出せばいいのに

と思いました。

せっかく顔をだしたので

質問してみました。

1、市長は燕市で創業支援に力をいれているとの事でしたが、

  新潟県は廃業率が高くまた創業率が低いという地域で

  北越銀行と第四銀行の合併の理由の一つにあげられているが

  そんな中で燕市としてどのような創業支援を行っていくのか?

  また企業誘致についての状況は?

2、三条市では小中学校の統廃合が行われているが燕市ではどうか?

3、日本は基本的に外国人には参政権は認められてないが

  地方においてまちづくり条例の中で三年以上の永住者に対して

  特定の選挙に対して選挙権を与えている自治体が出始めているが

  燕市はどうか?

4、燕市には市関連の施設が多数あるが、その中で赤旗新聞をとっている施設はあるか?

今回はこの4つを質問してみました。

1,2については市長から詳しく回答していただきました。

3、は燕市ではいっさい外国人には投票権を認めていないとの事でした。

4、は赤旗新聞をとっている施設は一つもないとのことでした。

3,4はちょっと安心しました。




by nakano-auto | 2017-07-11 15:52 | Comments(0)