ブログトップ | ログイン

中野自動車商会 中野忠浩のブログ(燕市)0120-559-154

新潟県燕市旧分水地区で50年以上営業している中野自動車商会の2代目のブログ。車検・鈑金・ロードサービス・バッテリージャンピング・保険修理・4輪ホイルアライメント・パンク修理


by 中野 忠浩
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

同業者の皆様への要注意情報

同業者の皆様への要注意情報_b0237229_19543489.jpg


            今日の午後

            お客様の奥様が事故を起こしたので

            現場に行ってくれないかと頼まれた。

            現場に着いたら

            奥様が、お相手からこの書類にサインするように

            言われたのだがどうすればいいのと聞かれた。

            ちなみに今回の事故は駐車場から出ようとする車と

            駐車場に入ろうとする車の事故で

            両者に過失のある案件である。

            用紙を見てびっくりした。

            なぜなら、その用紙は100パーセントの過失を認めさせる用紙

            だったからである。

            こんなもの、今まで自動車業界に携わってきて一度も見たことの

            無いものだった。

            お客様には、サインをする必要が無いことを伝えた。

            私が到着するまで執拗にサインをせまっていたそうだ。

            私が着いたら、車の中にもどって警察が来るまで出てこなかった。

            相手の自動車屋さんがきたので

            その用紙はその自動車屋さんでお客様に渡してるのかを聞いたら

            そうではなかった。

            お相手が自分で作って車の中にいつも用意していることを認めた。

            これの悪質な点は、例えば追突事故のように明らかに100:0の

            事故のときは

            こんなもの無くてもまったく問題ない。

            ということは、この用紙を用意した時点で相手は自分にも過失が

            あることを

            わかっていて

            自動車屋や、保険屋が来る前にサインさせて

            100:0を認めさせようとしたという悪意が存在するのである。

            こんなものを常時、車の中に入れている車が

            燕市周辺を走行している。

            分水の整備組合をはじめ同業者に知らせて

            それぞれのお客様に安易にサインしないように

            注意喚起が必要なことがわかった。


              

by nakano-auto | 2016-03-18 20:09 | 保険 | Comments(0)