IM( インターシティミーティング)
2015年 09月 14日
長野の児童擁護施設福寺愛育園園長 藤本 光世さんの
講演を聴きました。
子供たちに靴をそろえることを通じて
人格教育をしているという内容でした。
また、話の中で
だめな会社は、とにかく掃除がなってない
ということも頭に残りました。
懇親会では
笛人 本宮 宏美さんの
演奏を楽しみました。
アンコールに
アメージンググレースをお願いしたら
演奏してもらうことが出来ました。
アメージンググレースは
分水RCの中では
災害復興のイメージの強い曲です。
今回の被災地を思いリクエストしました。
調子に乗って
ジュピターもアンコールしましたが
それは、時間の都合上
だめでした。



なお、今回参加した人たちには
お土産で
アイスクリーム専用スプーンが
つきました。
固いアイスクリームでも
手の熱がアルミ製のスプーンを伝わって
アイスを溶かす為
食べやすいんだそうです。
もちろん燕製です。
燕の株式会社 トーダイ さんの
製品です。
ちょっと高級感があって
気に入りました。