ハイレゾ音源対応ナビについて
2015年 05月 01日

とあるネットのニュースで
クラリオンからハイレゾ対応ナビが発売になったという記事を
見かけた。
まず
「ハイレゾ」って何と思った。
------------------------------------------------------------------------------
ハイレゾとは
ハイレゾとは、「High(高い) Resolution(解像度)」のこと。
ハイレゾ音源は「High Resolutionな音源」、つまり「高解像度の音楽データ」のことです。
なんと音楽CDの情報量の約3倍~6.5倍!
音楽CD(44.1kHz/16bit)の約3倍の情報量をもつ96kHz/24bitや、
約6.5倍の情報量をもつ192kHz/24bitのハイレゾ(High Resolution)音源を再生可能。
スタジオの原曲に近い高音質で、CDでは再生できない空気感・臨場感まで
表現する事ができます。
大容量のため、ネット上で販売・配信が行われます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
どうやら、すごくいい音になりそうな感じである。
今日現在(27/5/1)でハイレゾに対応しているナビは
どれくらいあるのか?
お客様相談センターに聞いてみた。
クラリオン : NX505、NX403、NX404
パイオニア : 無し
パナソニック: 無し
ケンウッド : Z702
ダイアトーン: 無し
ダイアトーンのお客様相談センターで
ダイアトーンナビはあんなに音質がいいのに対応してないんですか?
と聞いたら
そうなんですと。
ただしハイレゾはナビだけ対応してもだめなんですよ。
スピーカーもハイレゾに対応してないと
ほとんど意味がありません。
と教えていただいた。
じゃーハイレゾに対応しているスピーカーってと思ったけれど、
今日はここでエネルギーが切れたので
また折を見て調べたいと思います。
まあ、ダイアトーンナビは今でさえ
すごくいい音なのに
もしそれが
スピ-カ-ごとハイレゾに対応しているものになったら
どんな音になるのか
興味はつきません。
次から次へと
新しい言葉に出会うたびに
勉強が必要になります。
