ブログトップ | ログイン

中野自動車商会 中野忠浩のブログ(燕市)0120-559-154

新潟県燕市旧分水地区で50年以上営業している中野自動車商会の2代目のブログ。車検・鈑金・ロードサービス・バッテリージャンピング・保険修理・4輪ホイルアライメント・パンク修理


by 中野 忠浩

ハロウィンの基礎知識

今ひとつよくわからないハロウィンのことを

チョット調べてみました。

①ハロウィンとは?   
     
               日本で言うお盆のこと。ご先祖の魂がこの世に戻ってくる日です。

               秋に行われるキリスト教の行事です。

②ハロウィンはいつ?

               10月31日から11月2日です。

               11月1日がキリスト教の万聖節になり、それを祝う前夜祭から2かまでを

               ハロウィンと呼んでます。

③どうして仮装するの?

               日本のお盆では迎え火をしてご先祖の魂が帰ってくるところを教えてあげますが

               ハロウィンの場合は、ご先祖の魂だけではなく魔物もこの世にやってきます。

               この時に、魔物に魂を取られないように、人間が魔物の格好をして防ぐためです。


④ハロウィンで何をするの?

               かぼちゃの提灯を玄関に飾ります。

               天国にも地獄にもいけず、さまよっているジャックという男のことを

               象徴していたようです。

               夜には、子供たちが近所の家をまわってお菓子をもらう習慣もあります。
by nakano-auto | 2013-10-25 08:21 | 日常 | Comments(0)