ブログトップ | ログイン

中野自動車商会 中野忠浩のブログ(燕市)0120-559-154

新潟県燕市旧分水地区で50年以上営業している中野自動車商会の2代目のブログ。車検・鈑金・ロードサービス・バッテリージャンピング・保険修理・4輪ホイルアライメント・パンク修理


by 中野 忠浩

地獄極楽小路と行形亭

地獄極楽小路と行形亭_b0237229_802876.jpg


左の建物は、新潟県を代表する料亭の行形亭、この道を挟んで右側には、昔新潟刑務所が
あったことから地獄極楽小路と言われている。

地獄極楽小路と行形亭_b0237229_804744.jpg



地獄極楽小路と行形亭_b0237229_811046.jpg

行形亭の一番大きな庭



地獄極楽小路と行形亭_b0237229_812824.jpg

地獄極楽小路と行形亭_b0237229_814462.jpg



地獄極楽小路と行形亭_b0237229_82033.jpg

地獄極楽小路と行形亭_b0237229_821979.jpg

今回案内された部屋は竹の間

地獄極楽小路と行形亭_b0237229_821698.jpg

地獄極楽小路と行形亭_b0237229_823183.jpg

10代目のおかみと

地獄極楽小路と行形亭_b0237229_83851.jpg


地獄極楽小路と行形亭_b0237229_834318.jpg

地獄極楽小路と行形亭_b0237229_84082.jpg


行形亭でこの部屋だけ天井に絵がかいてあり、またつる科の植物で飾り付けされていて

庭から天井につるが伸びているようにみせている。

これは、商売繁盛の意味が込められているそうで

我々が、この部屋に案内されたことの意味を教えていただいた。

地獄極楽小路と行形亭_b0237229_842051.jpg

お風呂場、夏だけ入れるとのこと。
by nakano-auto | 2013-02-07 07:59 | コンシェルジュ 観光 | Comments(0)