それを冷却することで液化させ収集したものを、竹酢液(ちくさくえき)と
言いますが、
最近、お気に入りです。
どう使うのかというと
ペットボトルのキャップ約3杯分をお風呂に入れて
楽しんでます。
燻製のにおいを気に行っていることと
除菌消臭効果があるといわれているので
加齢臭対策や水虫対策になるのを期待できるのでは
と思うことと
翌日、おふろの残り湯を
プランターで育てている、ゴーヤや花に
与えます。
植物の病気や、虫に、強くなるといわれている
からです。
去年までよりも、今年のほうが順調に
ゴーヤも育っている感じがします。
よかったら、お試しください。
非常に低コストで
お楽しみいただけると
思います。
ちなみに、燕市周辺では
道の駅(天領の里)では500mlで800円(出雲崎の遊工房さん製作)
道の駅(西会津)ではお徳用で2Lで1200円で販売されています。