理系的検証その2 デミオ13C-Vとデミオ13-SKYACTIV 月に何キロの走行で元が取れるのか?
2012年 05月 17日
デミオ13C-V 20.2KM/L
デミオ13-SKYACTIV 25.0KM/L
車両本体価格
デミオ13C-V 129万円
デミオ13-SKYACTIV 135万円
金利や、登録諸費用を無視して
5年払いで支払うと仮定した場合
デミオ13C-V 1290000÷60=21500円/月
デミオ13-SKYACTIV 1350000÷60=22500円/月
その差額は1000円です。
ガソリン代を150円としたときに
何キロの走行で1000円のもとが取れるのか
自分なりに検証してみました。
元が取れる走行距離をX(km)とします。
Xキロ走行したときに使用した燃料は
デミオ13C-V X÷20.2
デミオ13-SKYACTIV X÷25.0
それぞれにガソリン代の150円をかけるとその月のガソリン代が出ます。
これに月額の支払いの差額1000円を考慮して式にあらわすと
X÷20.2×150=X÷25.0×150+1000
この時のXは701キロとなります。
これは月に700キロ以上走行する場合は
デミオ13-SKYACTIVで価格差1000円の
元が取れることを意味します。
また、実際の燃費がカタログ値の8割とした場合には
Xは561キロとなり
月に560キロ以上走行する可能性のある場合は
デミオ13-SKYACTIVEを選択したほうがお客様には
有利な結果が出ました。
デミオのSKYACTIVはお得なんですね